
ミールプラン
ミールプランは安心の食堂利用定期券です!
1日の利用上限額まで食事を摂ることができます!
お財布の中身をきにせず、しっかりと食事を摂ることが可能です。
食生活が乱れがちな学生生活にぴったりの
ミールプランをおすすめします。
1日の上限金額まで生協食堂及び生協ショップでミールプランを利用できます。
<松江キャンパス>ソーニョ、二コラ1F・2F、Bakery&Cafeアセット、カフェViViCa、松江ショップ
<出雲キャンパス>医学部食堂、生協ショップ
生協食堂は、食と健康を考えたおいしいメニューを提供します
1)栄養のバランスは大丈夫?
大学生の食生活は、手軽な丼ものやファーストフードを食べる機会が多いためか、肉類の摂取が多くなり、野菜類の不足が顕著です。また、鉄・カルシウムなどのミネラル分を含む食品の摂取が少なくなり、バランスが崩れがちです。ミールプランを利用すれば栄養バランスを考えながら食堂で食事をすることができます。
2)3群点数法をマスターしよう!
食品の栄養が似たものを赤(たんぱく質源)、黄(エネルギー源)、緑(ビタミン・ミネラル)に分けて、80kcalを1点単位でエネルギー点数を表した方法です。3つの食品群から必要な量を組み合わせると、簡単に栄養バランスをとることができます。
保健管理センターの方からもこのようなメッセージを頂いております!
私たちが過去に、3,147人の島根大学生に行った健康診断時の調査によると、
3食を摂っていた人は48%、
朝食を摂っていた人は86%で、
痩せ(body mass index<18.5kg/m2)や肥満(body mass index≧25kg/m2)の人は
普通体重の人と比べて、朝食を摂取する割合が低いことがわかりました。
朝食を抜くと、「集中力が持続しない」「イライラする」「不眠」などのメンタル面の不調がおこりやすいですが、
総カロリー不足によりやせてしまったり、昼食や夕食のドカ食いや血糖値が一気に上がることにより太ったりするのです。
せっかく大学に入っていろいろやりたいこともあるのに、健康で過ごせないと元も子もありません。
ぜひ早起きして自炊したり、生協の食堂を利用したりして朝食をしっかり食べましょう。
マイページ
こちらからチェック
マイページで出来る事
- 生協ウォレットの残高・ポイントが確認できます。
- ミールプランの利用状況が確認できます。
- 生協ウォレットを生協電子マネーに返還申請できます。
ミールプラン継続申込時に支払いの選択肢が出ない場合
こちらをご覧ください。
「支払時の選択肢が出ない場合の対処方法」をダウンロードする(PDF:821kB)